The Visit へようこそ
「賭ケグルイ」は日本最高のギャンブル映画?
ギャンブルを題材とした世界で有名な芸術トップ6
ギャンブルは何世紀もの間、気晴らしの手段として人々に愛されてきました。ギャンブルは人々を夢中にさせ、病みつきになる、そのルールや決まり事が人々の心を大きく魅了してきました。ギャンブルは愛されていても嫌悪されていても、私たちの世界、社会、文化で大きな役割を果たしてきました。そしてギャンブルが一つのきっかけで、私たちは最高の芸術作品を目にし、楽しむ機会を得たとも言えます。 以下に、ギャンブルを題材とした世界で最も有名な6つの芸術をご紹介します。
『トランプ詐欺師』1595年
これはおそらく、ギャンブルの歴史上最も有名な絵画です。作者は西洋絵画史に大きな影響を与えたとされるミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジョで、この作品は初期の名作の一つです。ポーカーの起源であるプリミエラをプレイしている二人の若者を描いています。一人の男性が背後にカードを隠し持っており、左側のプレイヤーを騙そうとしています。二人とは別に、若者の共犯者のように見える年上男性がそこにいます。
『いかさま師』1630年
この作品は17世紀フランス屈指の名画で、作者はジョルジュ・ド・ラ・トゥールです。ワイン、女性、ギャンブルの誘惑と危険性を描いています。絵の中に男性が背後にカードを隠して騙そうとしている姿が描かれています。
『喧嘩するカードプレーヤー』1665年
『喧嘩するカードプレーヤー』はオランダのヤン・ステーンの代表作です。この有名な絵画は人々が争いをしていて手に負えない状況を描き、カードゲームがいかに容易に激しい争いに変わってしまうかを表現しています。ステーンはこの作品で普通の人々の日常生活をとらえています。
『カード遊びをする人々』1890年
『カード遊びをする人々』はポスト印象派ポール・セザンヌの手による5つの連作です。その5作品は全て類似していますが、描かれているプレイヤー数とカンバスの大きさが異なっています。この連作は、他の多くのギャンブルの絵画とは違い、劇的な物語性がないため、注目に値します。カンバスに登場するキャラクターは単純にバーで過ごす時間を楽しんでいる農民のように見えます。
『モンテカルロのルーレット台にて』1892年
エドヴァルド・ムンクは『叫び』で有名ですが、モンテカルロのカジノに着想を得た一連の作品も手掛けています。ニース滞在中に、彼自身の記憶を頼りに仕上げました。テーブルゲームの緊迫した雰囲気を表現しており、ゲームの緊張感と劇的な要素をうまくとらえています。絵画の中のカジノは、ムンクの色使いや黒と白の対照、緑色が目を引きます。
『ポーカーをする犬』1894年
『ポーカーをする犬』はおそらく、史上最も象徴的なギャンブルの絵画です。これはカシアス・マーセアス・クーリッジが手掛けた11の連作です。この連作では、犬が人のように振る舞い、葉巻をふかしたり、お酒を飲んだりしながらポーカーを楽しんでいる様々な場面が描かれています。
日本最高のギャンブル映画「賭ケグルイ」
解説サイトベラジョンニッポンではべらじょんの最新情報をゲットできちゃいます♪
ネタバレになるような事がないようにベストを尽くしますが、念のために、この記事の1段落と2段落目にネタバレは100%ないとお伝えしておきます。リスクを冒したくない人は、アニメ「賭ケグルイ」を観てからこの記事を読むことをお勧めします。面白くて病みつきになるアニメです。
基本的に「賭ケグルイ」で起こる様々な出来事は百花王学園が舞台です。この学園は学校のような機関なのですがちょっと訳ありな学園で、生徒は試験の成績ではなくギャンブルの勝利数によって評価されます。主人公の女の子、夢子はギャンブルに対してとてつもなく大きな欲求を持ち、常に勝ちを望んでいます。
アニメ
アニメ「賭ケグルイ」を制作したMAPPAは名声ある日本のアニメスタジオです。ですので、プロによって制作されたこのアニメに関する批判は少ないと思います。また質の低いアニメを決して選ばない、世界で最も人気ある動画配信プラットフォームのひとつNetflixが「賭ケグルイ」の配信ライセンスを取得したことも、このアニメの素晴らしいクオリティを証明しています。
女性のパワー
長年の間アニメの主人公は男性でしたが、「賭ケグルイ」やその他最近制作されたアニメは、必ずしも男性である必要はないと示してくれました。主人公である夢子は女の子ですが強い性格で、男の子の登場キャラクターよりも強気な性格です。学園は女子校ではないので、通常の男女様々なキャラクターの設定を楽しむことができます。夢子のギャンブル能力は仲間たちよりもずっと高く、また夢子のギャンブルへの執着や欲求は時に性的に描写されることもあります。
全般的に素晴らしいアニメ「賭ケグルイ」には幾つか明らかな欠点がありますが、パーフェクトなアニメなどは存在しません。例えばルールが高度に複雑で、平均的視聴者には理解し難いといった問題があります。特にストーリ展開よりもルール説明に画面の時間を費やしてしまう事があります。
上記の欠点や、真剣ながらも理屈に合わないようなアニメが好きな人は「賭ケグルイ」を大いに楽しむでしょう。ギャンブル好きな人ならなおさら楽しめると思います。特にNetflixでの視聴は動画のクオリティが素晴らしいです。自分で次のエピソードの再生を行う必要がなく、のんびり横になって数秒待てば自動的に次のエピソードが始まります。
では、他に視聴する価値のあるギャンブルアニメは何でしょうか?「賭ケグルイ」以外で絶対に観てほしいアニメを以下にご紹介します:
- 「逆境無頼カイジUltimate Survivor」
- 「闘牌伝説アカギ 闇に舞い降りた天才」
- 「哲也–雀聖と呼ばれた男」
- 「咲-Saki-」
- 「C: The Money of Soul and Possibility Control」
- 「デス・パレード」
- 「ワンナウツ」
ギャンブルの要素を表現するアニメが多くあるということは、日本人にとってギャンブルがいかに重要かを証明し、またギャンブルが日本文化と伝統の中で重要な部分を占めていることを示しています。それでもまだ、ギャンブルはタブーだと考える方が多いです。日に日にタブー視されなくなっているようですが、まだギャンブルに対する偏見は多くあります。そういった偏見が正当化できるものであってもそうでなくても、毎日様々な形でギャンブルを楽しむ人たちがいることは事実です。そしてまた政府が強化しようとする規則とは関係なく、ギャンブルは確実に人間の生活のなかで重要なものであり続けると思います。
繰り返しになりますが、「賭ケグルイ」を観たあとは必ずまたこのブログを訪れてご感想をお聞かせください。このブログをお読みいただきありがとうございます。皆さんと一緒にお話しできることを楽しみにしております。